利用開始までの流れ

  • 【1】提案・相談
     利用者からケアマネジャーへのご相談、もしくはケアマネジャーから利用者へのプランの提案を行います。
  • 【2】当ステーションへの連絡
     ケアマネジャーから当ステーションにご連絡いただきます。
  • 【3】関連書類の送付
     当ステーションからケアマネジャーに新規申込書と訪問看護指示書をお送りします。
  • 【4】新規申込書の返信
     ケアマネジャーから新規申込書の返信。
  • 【5】ケアマネジャー・利用者から、主治医へ指示書の記入依頼
     主治医に、訪問看護指示書の記入をご依頼ください。(訪問看護は、医師の定める期間限定のものとなるため、指示期間の更新時期には再度、指示書の記入依頼が必要となります。その際には、改めて書類作成にかかる費用をご負担いただくこととなりますので、ご了承ください。)
  • 【6】指示書受け取り
     利用者(もしくはケアマネジャー)が、主治医より記入済みの訪問看護指示書を受け取ります。
  • 【7】指示書連絡
     利用者から、ケアマネジャーへ訪問看護指示書完成のご連絡をお願いします。 その後、ケアマネジャーより当ステーションに訪問看護指示書を受け取った旨の連絡をおねがいします。(併せて、ケアプラン作成、担当者会議の準備をお願いいたします。)
  • 【8】契約日設定・契約
     当ステーションから、利用者宅に契約日時のご相談をし、当ステーションと契約する日時の設定を行わせていただきます。その後、契約に伺います。
  • 【9】訪問看護開始
     指示書とケアプランに基づいたサービスを提供します。